地球上で一番たくさんのありがとうを集めるグループになろう 「watami」

コーポレート・ガバナンス

コーポレートガバナンスに関する基本的な考え方

ワタミグループは、経営上のスピーディな意思決定を図りつつ、経営管理を効果的に行えるよう努めています。コーポレートガバナンスの構築において、経営の透明性、企業倫理の確立は重要な要素であると認識し、継続的な改善活動に取り組んでいきます。

グループ意思決定の仕組み

ワタミ株式会社では、取締役会を毎月開催しています。会議は、ワタミグループの存在対効果を高めること、経営資源の管理・適正配分すること、潜在リスクに対応することなど、事業活動の安定性・信頼性を確保した上でグループの意思決定を行うことを目的としています。

さらに、経営状態・サービス提供状態・従業員のマネジメント状況などを多角的に把握するため、事業毎に開催する月次報告会の中で、KPI(Key Performance Indicator:重要経営指標)の確認、レビューを実施しています。これにより、グループ各事業セグメントの課題の早期発見・解決を図り、意思決定の質・スピードの向上を目指しています。

また、ワタミグループでは稟議システムを採用しており、一定基準の案件に関しては関係部門と管理部門の審議を経た上で、業務の執行を行う体制をとっています。社内規定に基づき、経営企画本部がそのシステムの管理・運用を行い、業務管理本部がその執行状況を監査しています。

コーポレートガバナンス・ガイドライン及びコーポレートガバナンス報告書

1. コーポレートガバナンス・ガイドライン

当社は、幅広い観点から当社のコーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方を明示し、ステークホルダーに対する説明責任を果たすことを目的として、「ワタミ株式会社 コーポレートガバナンス・ガイドライン」を制定しました。

2. コーポレートガバナンス報告書

当社が東京証券取引所に提出している「コーポレート・ガバナンスに関する報告書」を掲載しております。

3. 取締役会の実効性に関する評価

当社は、東京証券取引所が定める「コーポレートガバナンス・コード」に基づき、取締役会の実効性に関する分析・評価を実施しております。